0120-451-008 / 受付時間:平日10:00-18:00

X(旧Twitter)で採用? SNSを使った採用のメリットと注意点、効果的な活用方法

採用におけるSNS活用術_Twitter採用編

X(旧Twitter)をはじめとしたSNSを使った採用活動を行う企業が増えています。しかし企業としてのSNS採用には多くのメリットとともに、押さえておくべき注意点があります。

そこで今回は、X(旧Twitter)採用の基本情報と運用のメリットや注意点、効果的な活用方法までを解説します。やり方次第で成果を上げることができるのが、SNS採用の利点です。ぜひ本記事を運用の参考にしてみてください。

SNS採用とは?

SNS採用とは、X(旧Twitter)などのSNSを介して企業が行う採用活動のことです。求職者への直接アプローチや企業の情報発信ができることなど、さまざまなメリットがあるSNS採用は、多くの企業が導入している採用手法のひとつです。近年では大手企業も導入し始めており、幅広い業界からの注目を集めています。

たとえば、楽天グループの新卒採用アカウントでは、組織での取り組みやサービス紹介だけでなく、決算情報などの深い情報までをX(旧Twitter)で発信しています。毎日少しづつ情報を訴求することで、新卒採用の手段のひとつとして活用しています。(【公式】楽天新卒採用 https://twitter.com/Rakuten_Recruit

また、X(旧Twitter)だけでなくInstagramやYouTubeなどとも連携させ、さまざまな角度から求職者への訴求を行なっています。

楽天の企業情報が日々自然に入ることで親和性を高め、優秀な人材の採用に繋げています。このような国内有数の企業での運用事例をもとに、一般企業でもX(旧Twitter)などのSNS採用を取り入れる動きが広まり始めています

SNS採用、5つのメリット

X(旧Twitter)を含むSNS採用には沢山のメリットがあります。今回は代表的なものとして下記の5つをご紹介します。

応募のハードルが低くなる

SNSを介した採用活動は、必然的に応募のハードルが低くなる利点があります。SNSはプライベートで利用することが多いため、運用方法によっては求職者との距離を縮めることが可能です。

求職者は企業をより身近に感じることで組織や仕事内容に興味を持ち、応募のアクションを起こします。応募リンクをX(旧Twitter)などに貼っておくことで、求職者の応募ハードルをさらに下げることもできるでしょう。

潜在層にもアプローチできる

現在求職中でない潜在層に対しても、情報を発信し続けられることが大きなメリットです。企業の発信が目に触れる環境であれば、組織理解を促し自社をより身近に感じてもらうことができます。

理解が深まれば興味に繋がり、求職の際には志望企業となっている場合も少なくありません。潜在層にアプローチし続けることは、一定の応募数を担保することにも繋がるはずです。

ミスマッチを減らすことができる

組織や仕事のよい面はもちろん、覚悟が必要な部分も隠さず訴求することで、採用後のミスマッチを減らすことが可能です。求人広告のみの採用は文字数制限があり、どうしてもメリットに偏りがちになるものです。

しかし、日々発信できるX(旧Twitter)などのSNSであれば、メリットとともに覚悟が必要な部分もしっかりと伝えきることができます。求職者が抱く入社後のイメージとの乖離が少なくなることで、採用後のミスマッチを大きく減らすことができるでしょう。

スカウトも可能

SNSのダイレクトメッセージ機能を利用して、直接スカウトをすることも可能です。ビジネスに関心のある学生や社会人は、自身のスキルや研究分野に関する情報を発信している場合があります。このような情報をもとにスカウトする方法です。

自社が求める人材に対して、直接説明会や面接への誘導ができることもSNS採用のメリットだといえます。丁寧なアプローチをすれば、企業からのオファーも抵抗なく受け入れられるでしょう。

企業情報の発信も可能

求職者へ情報の訴求ができるだけでなく、企業の取り組みや商品情報を広く拡散することもできます。SNSの特徴であるシェアやリツイートなどの機能によって情報が広がりやすいため、企業ブランディングに活用することも可能です。

SNSを活用して採用効率を上げながら、企業のブランディングも同時に行うことができる点も、SNS採用を導入するメリットだといえます。

SNS採用の注意点

ここまではSNS採用の利点を中心にお伝えしてきましたが、SNS採用には、もちろん注意点も存在します。注意を怠れば採用だけでなく事業にまで影響が及ぶ場合もあるため、しっかりと把握しておきましょう。

投稿内容には細心の注意を

SNS採用の代表的なトラブルは、不適切な投稿に対しての批判です。この批判を現代では「炎上」とも呼びますが、炎上は企業イメージを損なうこともあるトラブルだといえます。

不特定多数の方が利用するSNSだからこそ、自社の投稿が多くの方の目に触れることを常に意識し、内容には最新の注意を払うことが必要です。

トラブル防止のためには、情報を発信する責任者と投稿の確認方法を決めておき、未然にトラブルを防止する体制を整えておくことが大切です。複数人で確認し、不適切な投稿にならないよう工夫することをおすすめします。

運用前にはルールを決める

前述した投稿のルールを含めた、運用ルールの策定は必須事項のひとつです。どのような表現方法でどんな情報を発信するのかを統一し、タイミングや採用までの流れを計画しておくと運用がスムーズに進みます。SNSの媒体選定も含めて、事前に社内の体制を整えておきましょう

また、同時にSNS運用担当者には、事前研修を実施しておきたいところです。外部の専門家などに依頼し、効果的な発信の方法に加え、注意点やトラブル時の対応までを確認しておきます。

担当者の知識が育てばSNS運用ノウハウを蓄積できますので、結果的に社内の採用体制を強化することにも繋がるでしょう。

採用ペルソナを常に意識する

情報発信しやすいSNSはともすれば、発信する内容にのみ意識が向きがちです。

しかし、あくまでも採用を目的としたSNS発信のため、どんな人材が欲しいのかを明確にし、ペルソナに向けた内容でなければ結果に繋がりにくいといえます。

だからこそ、SNS運用を始める前には細かいペルソナ設定が必須です。強く印象に残るメッセージを発信するためには、「みんな」ではなく「あなた」に向けた言葉にすることがポイントです。

採用ペルソナである「あなた」のライフスタイルや趣向を常に想像し、その人物に刺さる発信をすることが良策です。

採用にSNSを活用することは、採用活動のデジタル化にも繋がります。その為には、CX(Candidate Experience:候補者体験)とEX(Employee Experience:従業員体験)という視点が重要となります。

CX(候補者体験)とEX(従業員体験)が重要な理由や、採用DXについては、こちらのコラムでご紹介していますので、ぜひご参考にしてください

中小企業の採用DXに必要なこととは?採用DXとは? 中小企業こそ取り組むべき採用のデジタル化

X(旧Twitter)を含むSNS採用の効果的な活用方法

次に、SNS採用の効果的な活用方法について解説します。ただやみくもに発信するのではなく、ポイントを押さえた発信が成果に繋がります。運用前の準備として、ぜひご参考にしてください。

X(旧Twitter)の有料プランを活用し長文や動画を発信する

X(旧Twitter)の有料プランを活用して、長文や動画で情報を伝えることは非常に効果的です。無料プランだと、日本語の場合は1ツイート140文字の制限がありますが、有料の「X Premium」を利用することで長文ポストや長い動画を発信することも可能です。

X(旧Twitter)の場合は短文発信が主流であるため、短文に時折長文を混ぜて発信することが効果的です。社内の雰囲気などを訴求する際には、動画などを組み合わせるとより雰囲気が伝わるでしょう。

SNSの仕組みを理解して活用する

SNS採用を行う際は、仕組みを理解しておくことも大切です。多くのSNSで使われる#(ハッシュタグ)は、自身の発信をみてもらうために必要な工夫のひとつです。「求人募集」や「採用」などのキーワードの前に#(ハッシュタグ)を付けることで、求職者は求人情報を探しやすくなります。

このほか、それぞれのSNSにはアルゴリズムがあり、表示される為の対策が必要になります。運用前には活用するSNSの仕組みを理解して、プラットフォームに合わせた工夫をすることが効果的です。

SNSと自社の採用ホームページを連携させる

SNSの発信に、会社の採用ホームページをリンクするのも効果的です。気になる企業のツイートが流れてきた際にリンクがあれば、読み込んで理解を深める求職者も多いでしょう。

採用ホームページがない場合は、採用管理システム(ATS)などを活用してこの機会に制作してみてはいかがでしょうか? 無料で使える製品もありますので、ぜひチャレンジしてみてください。

まとめ

本記事では、X(旧Twitter)などのSNS採用の基本情報と運用のメリットや注意点、効果的な活用方法までを解説しました。SNS採用は今や採用活動に欠かせない手段のひとつになっています。今回の内容を参考に注意点にも気を配り、効率的なSNS採用をご検討ください。

アットカンパニーでSNS採用をスタート

弊社が提供する採用管理システム(ATS)アットカンパニーは、Indeed、Googleしごと検索、求人ボックスなど複数の求人検索エンジンへ自動連携され、多くの求職者の目に触れるため、SNSとの相乗効果も期待できます。

SNSを使用しない場合でももちろん活用していただくことができ、採用管理システム(ATS)もSNS採用と同じく、多くの企業が採用に活用しています。

自社採用を効率化したい場合は、この機会にぜひ、アットカンパニーのご利用をご検討ください。

アットカンパニーのことが3分でわかるサービス資料をご用意しております。興味をお持ちの方は、下記ボタンよりダウンロードください。

採用課題は求人のプロと一緒に解決!
ぜひお気軽にご相談ください
アットカンパニーのことが3分でわかる!
電話で相談する
0120-451-008[受付]平日10:00~18:00(祝日除く)