0120-451-008 / 受付時間:平日10:00-18:00

【Indeedに掲載するには?】求人の掲載方法と書き方の注意点を解説

Indeedに掲載したいけれど、掲載方法や書き方がよくわからない。掲載しても効果がない場合は書き方をどうしたらいい? といった疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

Indeedは従来の一般的な求人サイトと仕様が違い、求人情報の掲載方法が大きく異なります。そのため正しい運用知識を身につけなければ、思うように成果が出ないばかりか無駄な広告費用がかかる可能性があります。

今回はIndeedの掲載方法から、求人情報の書き方まで詳しく解説します。Indeedの使い方をマスターしたい方はぜひご覧ください。

Indeedとは? 一般的な求人サイトとの違いを解説

そもそもIndeedとは一体何なの? 今まで使っていた求人サイトとは何が違うの? と感じる方も多いでしょう。ここではIndeedの特徴について、一般的な求人サイトとの違いを踏まえて解説します。

求人特化型の検索エンジン

Indeedとは、求人特化型の検索エンジンのことです。GoogleやYahoo!の求人版といえばイメージしやすいでしょう。

GoogleやYahoo!の検索エンジンでは、知りたい情報に関するキーワードを入力することで、最適な情報が表示されます。それと同様に、Indeedでキーワードを入力すると最適な仕事情報が表示されます。

求人サイトとの大きな違いのひとつは、掲載求人件数です。求人サイトは企業から掲載費用をいただくことで、サイト内に求人情報を掲載するというサービスのため、その求人サイトに掲載を依頼した企業の情報しか掲載されません。

一方、Indeedは検索エンジンなので、世界中のあらゆる求人情報がひとつにまとめられています。企業サイトの採用情報、求人サイトの情報、ハローワーク求人票にいたるまで、自動的に収集し、リアルタイムに情報を更新し続けているのです。

掲載費用は無料もしくはクリック課金型

Indeedは無料で求人を掲載できます。さらに有料掲載時にかかる費用はクリック課金型であることも大きな特徴です。クリック課金型とは、自社の求人情報の詳細画面をクリックされるごとに費用が発生するという仕組みです。求人を掲載してもクリックされなければ費用が発生しません。

多くの求人サイトは、掲載課金型のビジネスモデルです。企業は1週間、1か月といったように掲載期間を決めて、それに応じた掲載費用を支払うことで求人情報を掲載します。

掲載することに対して費用がかかるため、どれだけ閲覧数が低かったとしても、固定の金額が発生します。Indeedは見られた分だけ費用が発生するため、企業側からすれば無駄が少ない求人広告モデルといえるでしょう。

求人作成から掲載まで自社運用が可能

Indeedは、求人を掲載したいと考えたときに、求人票の作成から掲載開始、さらに費用のかけ方まですべて自社で運用することが可能です。採用が完了した後の掲載停止や、再度募集をかけたいときの再掲載も24時間いつでも設定できるため、急ぎで募集をしたい場合にも有効です。

一方、一般的な求人サイトは、運営企業や営業担当者に直接問い合わせて、打ち合わせを行い、求人作成や公開作業は担当者任せになります。

掲載後の効果測定やプランニングも担当者との打ち合わせを通じて行うため、企業側にとっては手間をかけずに採用活動を進めることができます。

しかしながら、掲載までに時間がかかる可能性があることや、掲載プランによっては費用が高額になることもあります。

Indeedの無料掲載と有料掲載の違い

Indeed掲載にかかる費用は無料掲載と有料掲載があります。上手に使いこなすことで、求人サイトを活用するよりも大幅に採用コストを抑えることが可能です。

ここでは、Indeedの無料掲載と有料掲載の違いについて解説します。

Indeedの無料掲載(オーガニック枠)

Indeedの無料掲載は、オーガニック枠と呼ばれ、クリック課金額を設定せずに無料で掲載することが可能です。ただし、無料掲載はスポンサー枠に埋もれてしまうことが多く、職種や地域によっては効果が出づらいケースも少なくありません。

また、無料掲載は掲載開始から日数が経過すると、自動的に非掲載になるため、定期的に更新作業が必要である点も覚えておきましょう。

Indeedの有料掲載(スポンサー枠)

Indeedの有料掲載は、スポンサー枠と呼ばれ、クリック課金額を設定して掲載する方法です。スポンサー枠はオーガーニック枠よりも検索結果上位に表示されるため、検索者の目に留まりやすく、クリックが発生しやすいのが特徴です。

クリック課金の単価は以前までは企業側が自由に設定できましたが、現在はクリック単価の設定はできずIndeedのAIによる自動運用のみとなっています。

日額課金あるいは月額課金を設定すれば、あとはIndeedのAIが独自のアルゴリズムを用いて、効果の最大化を図ってくれます。ただし、掲載職種やエリア、設定金額によって効果が変わるため、効果的な運用にはスキル・ノウハウが求められます。

 

Indeedに掲載する方法3つ

求人特化型検索エンジンであるIndeedに掲載するにはどうしたらよいのでしょうか。その方法は大きく3つあります。それぞれについて解説します。

企業ホームページの求人情報クローリング

クローリングは、企業ホームページの採用サイトや、求人情報が掲載されているページの情報をIndeedに読み込ませて掲載する方法です。

Indeedではサイトクローラーと呼ばれる、ボットがWEBサイト内を回遊し、求人に関連する情報を自動的に収集してくれます。

一方で、ボットはIndeedのアルゴリズム(抽出条件)によってクローリングを行うため、条件を満たしていないと読み込まれない可能性があります。クローリングされるためには、求人情報であることをボットに正しく理解してもらう必要があります。

Indeedへ直接投稿する

直接投稿は、Indeedの管理画面内で直接求人ページを作成して掲載する方法です。Indeedでは、アカウントごとにひとつの管理画面が付与されます。

管理画面上では、求人ページの作成や、求人情報の掲載・停止、課金額の設定、応募者管理まで行えます。自社の採用サイトを所有していない場合などは、Indeedでアカウントを作成して、直接投稿で運用するのがおすすめです。

Indeedに対応した採用管理システム(ATS)を導入する

採用管理システム(ATS)とは、採用活動を一元管理するためのシステムで、具体的には次のようなことが行えます。

  • 採用ホームページの作成
  • 求人情報の作成・公開・停止
  • 応募者情報の管理
  • 応募者受付・面接日程調整
  • 選考状況の進捗管理
  • 内定者フォローなど

このように、採用活動上の業務プロセスを一元管理することで、人事担当者の業務負担軽減や採用活動のスピードアップにつなげることが可能です。

数ある採用管理システム(ATS)のなかでも、Indeedに対応した採用管理システム(ATS)を導入すると、作成した求人情報が自動的にIndeedに転載されます。Indeed経由で入った応募は採用管理システム(ATS)内に通知されるため、Indeedを軸とした採用活動の効率化を図ることが可能です。

現在採用サイトを持っていない企業や、採用活動を効率的に進めたい企業は、Indeedに対応した採用管理システム(ATS)の導入を検討してはいかがでしょうか。

弊社は、Indeed 広告の販売代理店として公式に認定されたIndeed認定パートナーであり、豊富な実績に基づいた質の高いサポート・専任の担当者による手厚いサポートを提供しています。

スキル・ノウハウが無くまるっとプロにお任せしたいという方や、Indeed掲載へのさらなる効果的な運用を目指す方は、弊社が提供する採用管理システム(ATS)アットカンパニーのご利用をぜひご検討ください。

アットカンパニーのことが3分でわかるサービス資料をご用意しております。興味をお持ちの方は、下記ボタンよりダウンロードください。

Indeedに掲載する手順

Indeedの掲載方法には前述の3つの方法があり、掲載費用には無料と有料があることをお伝えしました。ここからはIndeedに掲載する手順について、無料と有料に分けてそれぞれ解説します。

採用サイトをクローリングする場合

企業ホームページに採用サイトを所有している場合は、クローリングによってIndeedに掲載されます。

手順としては次のステップで進めていきます。

  1. 求人ページを作成する
  2. Indeedにクローリング申請をする

求人ページを作成する際は、Indeedのクローリング基準を満たす必要があります。

  • 自社サイトに求人ページがある(他社サイトへの掲載は不可)
  • HTML形式で作られている(PDFなどはNG)
  • 職種名がシンプルで明確に記載されている
  • 応募方法が明記されている(別のサービスの応募フォーム誘導は不可)
  • 仕事内容、勤務地、条件等がしっかり記載されている(労働基準法違反は不可)
  • 求人ごと(1職種×1雇用形態×1勤務地)にURLが指定されている

参照:Indeed|クローリング掲載

クローリング申請は、Indeed公式サイトのフッターにある「サポートに問い合わせる」から行います。

indeedへのクローリング申請窓口

Indeedで直接求人票を作成する場合

Indeedで直接投稿する場合は、Indeed公式サイトの「今すぐ掲載をはじめる」をクリックします。はじめてIndeedアカウントを登録する場合は、企業情報や求人情報を入力する画面に切り替わりますので、案内に従って入力を進めます。

すでにアカウントをお持ちの場合は、求人ダッシュボードに切り替わるので、そこから新規求人を作成します。

Indeed求人掲載の登録

Indeedに対応した採用管理システム(ATS)を利用して掲載する場合

Indeedに対応した採用管理システム(ATS)を利用することで、Indeedへ直接投稿することなく、公開した求人をそのままIndeedへ掲載することができます。

多くの採用管理システム(ATS)は、Googleしごと検索やスタンバイなどのIneed以外の大手求人サービスにも対応していますので、求人ページをひとつ作成するだけで複数のサービスへ展開することができます。

Indeedに掲載する3つのメリット

Indeedは一般的な求人サイトと異なるため、やや扱いにくいという印象を持たれる方も少なくありません。それでもIndeedに掲載するメリットはどのようなものがあるのでしょうか。

【メリット1】多くの求職者にアプローチが可能

Indeedは世界最大級の求人特化型検索エンジンなので、世界中のあらゆる求人情報をリアルタイムに更新し続けています。国内月間求人数は平均620万件以上で、地域・業界・業種・企業規模を問わず数多くの求人情報が掲載されています。求人情報のほとんどがIndeedに集約されているといっても過言ではありません。

そのため、Indeedを利用するユーザーも多く、国内月間3,700万人以上にものぼります。さらに、GoogleやYahoo!のSEOにも強く、「◯◯◯ 求人」のように検索すると、検索結果の上位にIndeedが表示されやすくなっています。その結果、知らぬ間にIndeedを使っていたという方が多いのも特徴です。

【メリット2】無料での求人掲載が可能 

Indeedは無料での求人掲載が可能です。無料で掲載された求人は、クリックが発生しても、応募が発生しても、採用しても一切無料です。そのため、案件によっては採用コストをかけずに人材採用を行う事が可能です。

一般的な求人サイトは掲載に対して費用が発生する「掲載課金型」や、応募1件に対して費用が発生する「応募課金型」なので、無料で求人掲載ができるのはIndeedの大きなメリットといえるでしょう。

【メリット3】有料掲載の場合、掲載期間の調整が可能

Indeedでは有料掲載時の課金額を「月額」「日額」で自由に設定できます。月額設定は、1か月の予算を設定することで、Indeedがその月に消化するように自動的に運用してくれます。日額設定は1日の課金額の上限を設定することができます。日額設定を行うことで、消費のペースを抑えることができます。

Indeedに掲載するデメリット

Indeedの掲載は数多くのメリットがありますが、なかにはデメリットもあります。Indeedの利用を検討する際はデメリットも念頭に置いた上で判断しましょう。

正しい運用ノウハウが必要

Indeedは基本的には自社で求人情報を用意し、クローリングまたは直接投稿にて掲載します。また費用のかけ方も、無料か有料か、有料の場合は適切な予算額を判断しながら運用する必要があります。

また、求人掲載の目的は、採用の見込みがある方の応募獲得なので、応募につながるような魅力的な求人票を作成することが重要です。思うような効果が得られなければ、その原因を検証し、改善し続ける必要があります。

そうした緻密な運用にはノウハウが必要で、そのためには一定の労力がかかります。

無料掲載は非公開になる場合がある

無料掲載の場合は、掲載開始から一定期間が経過すると自動的に非掲載になります。これはIndeedが常に最新の仕事情報のみを掲載し続けるためです。そのため、定期的に仕事情報を更新する必要があります。「掲載しているはずなのに、効果がでなくなった」という場合は、非公開になっていないか都度確認する必要があります。

また、Indeedは独自の掲載基準があるため、その掲載基準を満たさない場合は、自動的に非公開になります。労働基準法に抵触している、職種名に職種と関係のない文言を入れている、同じ求人を複数掲載しているといった場合は非公開の対象になるので注意しましょう。

Indeedでの求人原稿の書き方と注意点

Indeedで実際に求人を掲載する際は、自社で求人原稿を書く必要があります。ただし、書き方にはいくつかのポイントがあるため、それらを意識しないと思うような成果が得られません。

ここでは、Indeedでの求人原稿の書き方と注意点を解説します。

検索されやすいキーワードを書く

Indeedを利用する求職者は、キーワードと地域を入力して仕事情報を探します。たとえば「不動産 営業」「新宿区」と入力すれば、新宿区内にある不動産の営業職の求人情報が表示されます。

Indeedでは該当する求人情報を自動で収集してくるため、検索条件によっては何百件以上もの求人情報がヒットするケースもあります。なかには求人情報に埋もれてしまい、ほとんどクリックされないという事態も起こりえます。

また、求人情報の内容が乏しかったり、ニッチすぎる職種の場合、そもそも検索にヒットしない可能性もあります。求職者がどういうキーワードで検索するかを検討したうえで、魅力的な求人ページに仕上げることが大切です。

労働基準法に違反せずに書く

作成した求人ページが労働基準法に抵触している場合はIndeedの審査によって非掲載になります。また、非掲載になった理由や違反している箇所などは提示されないので、最低限の労働基準法を学習したうえで求人原稿を書く必要があります。

たとえば、「30歳以下の方限定」「女性歓迎」「日本人のみ」などの文言は、職業選択の自由に抵触するため非掲載の対象となります。そのほかにも細かなルールがありますので、もし求人ページがIndeedに掲載されていない場合は、記載内容が労働基準法に違反している可能性が高いと考え、それぞれの項目を見直しましょう。

職種名はシンプルに書く

Indeedでは職種名に余計な文言を書くことを禁止しています。「未経験者大歓迎◎ レストランホールスタッフ」「月収100万円以上も可能! 稼げる不動産営業」のような職種名は非掲載の対象となります。

少しでも目立たせるためにキャッチコピー的に書きたい気持ちもわかりますが、その結果Indeed に掲載されなくなっては本末転倒です。Indeedでは、できるだけシンプルで分かりやすく職種名の記入を推奨しています。「!」や「?」などの記号も避けた方がよいでしょう。

一方、職種名に仕事の特徴に触れることはOKです。「地域密着洋食店のホールスタッフ」「高級賃貸仲介の不動産営業」のように、見ただけで仕事内容がイメージできるような職種名を書くと効果的です。

▼Indeedの書き方のポイントについては、こちらのコラムでご紹介していますので、ぜひご参考にしてください

Indeedからの応募を増やす求人の書き方とは?タイトルイメージIndeedで応募者数を増やす求人の書き方とは?

まとめ

Indeedは世界最大規模の求人型検索エンジンとして、求人掲載件数も利用ユーザーも圧倒的な数を誇ります。無料で掲載することが可能で、有料掲載の場合もクリックされた際に費用が発生するので、効率的な採用活動を行うことが可能です。

しかしながら、運用にはIndeedの仕組みを正しく理解したうえで、魅力的な求人ページの作成や、単価設定、効果分析など緻密な運用ノウハウが必要です。とくにはじめてIndeedを利用する企業は、従来の求人サイトと大きく仕様が異なるため、「設定方法が難しい」「このやり方で合っているかわからない」といった悩みを抱える方も少なくありません。

そのため、弊社アットカンパニーといったIndeed専門の代理店に運用を委託し、サポートを受けながらノウハウを身につけていくというやり方が効率的です。アットカンパニーのプラン内容や特徴など気になる方は、お気軽にお問い合わせください。

アットカンパニーのことが3分でわかるサービス資料はこちらから無料でダウンロードしていただけます。

<記事監修:高橋 洋介>

リクルートと広告代理店にて求人広告営業に従事。主に中小企業を中心としたアルバイト・中途社員の採用支援を行う。在職中にGCDFキャリアカウンセラー、国家資格キャリアコンサルタント資格も取得。独立後はフリーランスとして企業の採用実務支援から、WEBマーケティング支援など幅広く活動している。

採用課題は求人のプロと一緒に解決!
ぜひお気軽にご相談ください
アットカンパニーのことが3分でわかる!
電話で相談する
0120-451-008[受付]平日10:00~18:00(祝日除く)